
point01発達障害専門のプログラムも実施
つくば心療内科クリニック分院では、発達特性症状をお持ちの患者様へ専門プログラムを提供しています。ASD、ADHDを理解し、自分らしさや強みを大切にしながら社会参加したいなど、こころのお悩みの改善を行っています。また、うつ病や適応障害などの精神疾患をお持ちの方においても、プログラムや他者との交流を通じて、生活の質の向上や自己理解、社会参加など一人ひとりの目標やニーズに合わせた利用方法を専門スタッフが一緒に考え、提案しながらサポートしていきます。
精神科デイケアは、主にグループで行う活動を通じて、就労・復職に向けた支援や対人関係スキル、社会生活機能の回復を目的に、利用者一人ひとりの個性、希望、目標に合わせたプログラムを提供するリハビリテーションです。当法人では精神科デイケアの名称として、「デイセラピー」という造語を使用しています。
つくば心療内科クリニック分院では、発達特性症状をお持ちの患者様へ専門プログラムを提供しています。ASD、ADHDを理解し、自分らしさや強みを大切にしながら社会参加したいなど、こころのお悩みの改善を行っています。また、うつ病や適応障害などの精神疾患をお持ちの方においても、プログラムや他者との交流を通じて、生活の質の向上や自己理解、社会参加など一人ひとりの目標やニーズに合わせた利用方法を専門スタッフが一緒に考え、提案しながらサポートしていきます。
発達特性(ASD、ADHD)をしっかりと理解したい。
自分の得手不得手を正しく理解したい。
困りごとの対策を考えたい。
コミュニケーションのトレーニングをしたい。
自分の強みを整理したい。
社会とのつながりの機会をもちたい。
仲間との触れ合いや交流を通じて、生活の質を向上、自分の強みの活かし方、コミュニケーションのトレーニングをしていきます。自分らしさや強みを大切にしながら社会参加したいなど、一人ひとりの目標・ニーズに合わせた利用方法を専門スタッフが一緒に考え、提案しながら継続的にサポートしていきます。
看護師・保健師・心理士・精神保健福祉士・作業療法士など専門職が患者様のこころのお悩みに寄り添ってサポートします。日常のお悩みなどもご相談いただけますのでご安心ください。
発達特性(傾向)のある方を対象に、コミュニケーションスキルを学ぶプログラムです。自分らしく生活できるスキルを習得するとともに、困り感を共有できる場・仲間づくりになることを目指しています。
発達特性(傾向)のある方を対象にしたプログラムです。ワークを通して、実行機能(思考や行動、感情をコントロールしながら目標達成していく力)を高めていくことを目指します。
集団で行う認知行動療法のプログラムです。ストレスになる考え方や行動のクセを見つけ、新しい考え方や対処を習得していきます。不安への対処方法、ストレス耐性を高めます。
集中力・記憶力・判断力・計画実行力など、日常生活や仕事で必要とされる脳の機能へのリハビリを行います。
個別面談を通して体調の確認、疾病や特性の理解を深めて、課題の整理をしていきます。また、自主課題に取り組む時間としてとても活用することができます。
身体や健康などに関する知識を深めるとともに、実際にリラクゼーション方法を体験することで、自分に合ったセルフケアを見つけたり、ストレスを和らげたりすることを目指します。
ハンドクラフトや塗り絵などの活動を通して自己表現をすることを目的とします。また、個別活動を通し、集中力・想像力の向上を図ります。
ゲーム・モルック・軽運動などの活動を週替わりで行っていきます。
各種健康保険、自立支援医療制度、マル福などがご利用になれます。
診察時に、主治医にご相談ください。
利用の際は下記をご参照ください。
① 主治医へデイケア参加について相談してください。
② デイケアスタッフとオリエンテーションにご参加ください。
③ 各プログラムの参加やスタッフとの面談を行います。
*デイケアの見学も可能です
*自立支援医療制度のご利用をおすすめします
他院通院中の方は原則転院をお願いしております。
利用の際は下記をご参照ください。
① 主治医へ相談し、紹介状をご準備ください。
② 当院の初診をお受けください。(紹介状をご持参ください)
③ デイケアのオリエンテーションにご参加ください。
④ 各プログラムの参加やスタッフとの面談を行います。
*デイケアの見学も可能です
*自立支援医療制度のご利用をおすすめします
詳細は、下記連絡先までお問合せ下さい。
精神科デイケア担当部署直通